![]() |
![]() |
知るぽるとホームページ 作文・小論文コンクール(2020年度)
第18回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール
次代を担う高校生にとって、金融や経済について考えることは、これから社会とどう関わって生きていくのかにつながる大きなテーマです。同世代の仲間の考えを聞き、自らの思いを語り、将来の姿を描いてしっかり歩んでいきたいですね。
金融広報中央委員会は、高校生の皆さんに、「金融と経済を考える」小論文を募集します。昨年は、全国から1,630点の作品が寄せられ、40点が入賞作品に選ばれました。あなたも、自分の将来のために、金融や経済について、いま考えてみませんか。
テーマ | テーマ:自由 テーマは、金融や経済に関することであれば、どのようなものでも構いません。 テーマを考える際の参考として、テーマの例を以下に示します。ただし、この中から選ぶ必要はありません。自分が書きたいと思う内容を、自由に考えてみてください。 テーマを決めた後、作品の内容にふさわしいタイトル(題)をつけてください。 ★テーマの例 1.あなたのライフプランと働くことについて 2.日本のこれからを考える 3.日本経済を活性化する将来有望な産業とは 4.消費者としてのルール 過去の入賞作品はこちらでご覧いただけます。 |
---|---|
応募資格 | 高校生、中等教育学校生(後期課程)、高等専門学校生(3年生まで)、高等専修学校生 |
賞 |
|
締め切り | 2020年9月20日(日)※消印有効 |
発表 | 12月中旬頃、金融広報中央委員会ホームページ(https://www.shiruporuto.jp/)などで発表。 |
郵送の場合の 送付先 |
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 5F 毎日企画サービス 金融広報中央委員会コンクール事務局「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール係 |
募集要項(PDF 1.32MB)
学校専用応募用紙(PDF 233KB)
原稿用紙(PDF 48KB)
原稿用紙で書くなら | 400字詰め原稿用紙 ※タテ20字×ヨコ20行 |
パソコン原稿で書くなら | 1行20字詰め ※1枚につき30行以内 |
---|
◎ こちらの原稿用紙をご利用になることもできます。
個人で応募する場合 |
|
---|---|
学校単位で応募する場合 |
|
小論文を書くにあたってのご注意(PDF 172KB)
結果は、金融広報中央委員会ホームページ
(https://www.shiruporuto.jp/education/contest/container/concours_ronbun/2020/)
をご覧ください。
主催 | 金融広報中央委員会 |
---|---|
後援 | 金融庁、文部科学省、日本銀行、全国公民科・社会科教育研究会、 公益財団法人全国商業高等学校協会、全国家庭科教育協会、日本私立中学高等学校連合会 |
問い合わせ先 | 金融広報中央委員会コンクール事務局 TEL.03-6265-6818(土・日・祝日を除く10時〜17時) |
PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」というソフトウェア(無償)が必要です。ご使用のパソコンに同ソフトウェアが導入されていない場合は、以下のダウンロードページより最新のソフトウェアをインストールしてご覧ください。
![]() |
![]() |